猫のしっぽでわかる気持ちのサイン!動きで感情を読み取ろう!

うちの猫、しっぽの動きがとにかく豊かで、見ているだけで面白いんです😺
ピンと立てて歩いてきたり、気づいたらブンブン振っていたり…。
最初は「なんか怒ってる?それともご機嫌?」とよくわからず、ただ眺めるだけでした。
でも、ある日ふと「もしかして、しっぽで気持ちを伝えてるのかも?」と思い始めて調べてみることに👀
今回は猫のしっぽの動きから読み取れる“気持ちのサイン”について、
実際の我が家のにゃんずの様子も交えてまとめてみました🐾
猫ともっと仲良くなりたい方、ぜひチェックしてみてください♪

我が家のニャンズのしっぽの写真(シロ・モカ・ララ・クロ)
みんなしっぽに特徴があります🐾

しっぽをピンと立てる 嬉しい・甘えたい!

意味: 猫がリラックスしていて、機嫌が良いサイン
 📌 見られるシチュエーション
 ✅ 飼い主が帰宅したとき
 ✅ ご飯をもらうとき
 ✅ 甘えたいとき(すり寄ってくる)

💡 しっぽの先が少し曲がっていると、よりフレンドリーな気持ちの表れだそうです!

しっぽをゆっくり揺らす リラックスしている

意味: 穏やかな気持ちで、リラックスしている状態
📌 見られるシチュエーション
 ✅ 日向ぼっこしているとき
 ✅ 寝る前にのんびりしているとき
 ✅ 飼い主を見ながらリラックスしているとき

💡 少しずつ尻尾の動きが早くなってくると要注意!

しっぽをブンブン振る イライラ・警戒中

意味: ストレスや不快感を感じているサイン
📌 見られるシチュエーション
 ✅ 構いすぎたとき(なでるのをやめてほしい)
 ✅ 気に入らないことがあるとき
 ✅ 知らない人が近づいたとき

💡 しっぽを大きく振り始めたら、少し距離をとってあげるのが◎!

しっぽを膨らませる 驚き・威嚇

意味: 突然の出来事に驚いたり、敵意を示している
📌 見られるシチュエーション
 ✅ 急に大きな音がしたとき
 ✅ 知らない猫や動物に遭遇したとき
 ✅ 遊びの中で興奮しすぎたとき

💡 しっぽを膨らませて「横歩き」するのは、猫が「自分を大きく見せようとしている」行動!

しっぽを丸める(体に巻きつける) 不安・怖い

意味: 不安や寒さを感じているときに見られる行動
📌 見られるシチュエーション:
 ✅ 知らない場所に来たとき
 ✅ 体調が悪いとき
 ✅ 寒いときに体を丸める

💡 落ち着ける環境を作ってあげると安心しやすい!

しっぽを足の間に挟む 強い恐怖・緊張

意味: 猫が強いストレスを感じているときに見られる
📌 見られるシチュエーション:
 ✅ 動物病院に連れて行かれるとき
 ✅ 知らない人が近づいてきたとき
 ✅ 怒られた後(委縮している)

💡 こういうときは、無理に近づかず、静かに見守るのがベスト!

🐱我が家のニャンズの場合🐱

4匹の猫の写真
おやつ食べているところをコッソリ撮りました🐾

📌しっぽをピンと立てる 嬉しい・甘えたい!
うちのシロくんは筆者がおもちゃを投げると、取って帰ってくる時にルンルン歩きながら尻尾をピンと立ててます😌✨
📌しっぽをゆっくり揺らす リラックスしている
どのにゃんずでも、一緒に横になっている時によく床を這わうようにゆっくり動かしてますね〜。今にも寝落ちしそうな様子で😌
📌しっぽをブンブン振る イライラ・警戒中
末っ子シロくんにちょっかいをかけられているクロ・ララ(お兄さんお姉さん)は、たまに尻尾をブンブン振り回してます🤣「今はのんびりしてるにゃ!😾」といった感じしょうか。
📌しっぽを膨らませる 驚き・威嚇
シロくんとモカちゃんをお家に迎え入れた日は、4匹とも尻尾を膨らませていました💦
※クロくんとララちゃんは先住猫です。
📌しっぽを丸める(体に巻きつける) 不安・怖い
ララちゃんはたまに尻尾を体に巻き付けてますね。寒さを感じている様子があれば、温度を上げてみるなど室内の環境を変えています😌
📌しっぽを足の間に挟む 強い恐怖・緊張
こちらもたまにララちゃんが見せますね💦何もしていないのにやっちゃいますので、猫一倍繊細さんなのかもしれません。

🐾まとめ🐾


猫のしっぽは、「感情のバロメーター」!
動きを見て気持ちを理解すれば、もっと猫と仲良くなれるはず😻

✅ しっぽをピンと立てる → 嬉しい&甘えたい!
✅ しっぽをゆっくり揺らす → リラックス中!
✅ しっぽをブンブン振る → イライラ&警戒中!
✅ しっぽを膨らませる → 驚き&威嚇!
✅ しっぽを丸める → 不安&寒い!
✅ しっぽを足の間に挟む → 強い恐怖&緊張!

📌 愛猫のしっぽの動きをチェックして、気持ちを読み取ってみましょう!🐱💕

タイトルとURLをコピーしました